STORY
話題の店が並ぶトレンドスポット!
大阪 心斎橋筋商店街
全長約580m、約180店舗が連なった大阪を代表する商店街のひとつ「心斎橋筋商店街」。近年外国人観光客の増加によってますます活気に満ちた場所となっています。人気の行列店からスイーツのお店、個性派ショップ、ファストファッションの店など多彩なジャンルの店舗が並ぶ商店街なので、おでかけ前に立ち寄るところを決めておくとスムーズにめぐることができます。
心斎橋筋商店街を初めて訪れる初心者の方向けに、最旬のおすすめのスポットをご紹介します。
見た目のインパクト大のロブスターロールを販売する「LUKE'S 心斎橋店」と、オープン以来人気の衰えない「焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店」。行列ができていることがあるので、比較的空いている午前中や平日が狙い目です。
ロブスターロールUSサイズ1580円。カリカリのパンに、旨みの強いロブスターの爪と拳の部分が5尾分挟まっています。仕上げにかけるレモンバターとシーズニングが食欲をそそります!メニュー表は、英語・中国語に対応しています。
ロブスターロール専用のパンは、注文を受けてから焼くので焼き立てを提供してくれます。店内には海辺を連想させる小物が飾られています。
LUKE'S 心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-3-21/営業時間:10:00~21:00/定休日:不定休
チーズタルトなどメニューはすべて店内で手作り。ガラス越しに作業している様子を見るのも楽しいです。オリジナルの焼き菓子は、日持ちするので移動時間が長い人やお土産にしたい人におすすめです。
食べ歩きにおすすめチーズタルトが、パブロミニ。下の写真は宇治抹茶味(1個230円)。日本らしい味を求める外国人観光客に特に人気があります。
焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-8-1/営業時間:10:00~23:00/定休日:不定休
お腹が空いた時にちょこっと食べできるおすすめのスイーツを紹介します。歩き疲れたときに、お店のイートインスペースで休憩することもできます。
YO.CAFE PARTYLAND心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-8-30/営業時間:11:00~22:00(土・日曜、祝日10:00~)/定休日:無休
バラマキ土産におすすめな個包装されたものや、おしゃれな箱に入っているものなど、配り方に合わせて選べるお土産もあります。
カステラ銀装 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-4-24/営業時間:10:00~19:30、2階の喫茶は11:00~19:00/定休日:無休(元旦は休み)
下の写真左上は、一番人気のコアントロークリームブリュレ410円。食べる時にコアントローシロップを注入♪そのほか、甘さ控えめやリキュールを使ったドーナツなど、大人味のドーナツが味わえます。バッグやマグカップなどオリジナル商品も販売しています。
CAMDEN’S BLUE STAR DONUTS心斎橋 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-1-24/営業時間:11:00~20:00/定休日:不定休
さまざまなショップが建ち並ぶ商店街の中でも話題になっているのが「心斎橋161」。世界中から集められたユニークなグミや飴を販売する「CANDY A☆GO☆GO」、出来立てのポテトチップスが味わえる「Calbee+」、心斎橋筋商店街の初たこ焼き店「築地銀だこ」、そして2階では期間限定のコラボカフェを開催しています。
左上写真モデル:CANDY A☆GO☆GOの木村優
「心斎橋161」の2階のコラボカフェは1~2か月ごとに変わるので、お目当てのコラボ店の場合は早目に訪れることをおすすめします。休日は行列になっていることもあります。
心斎橋筋商店街には、H&Mやユニクロ、GUなどのファストファッションの店をはじめ、キャラクターショップや百貨店などさまざまなニーズに対応できるショップが並びます。
商店街には、「ディズニーストア」の心斎橋店があり、ミッキーやミニーたちディズニーキャラクターのグッズをたくさん取り扱っています。そのほかなんと、店内には東京ディズニーリゾートのチケットカウンターもあり、前売り券の手配などが可能です。
西日本エリア最大のサンリオフラッグシップショップ、「サンリオギャラリー」もあります。3階建ての店内には他のサンリオショップにはない商品も販売しています。
現在本館が2019年秋まで改装中の「大丸心斎橋店」。高級ブランドやおしゃれカフェ、レストランなどが入った心斎橋筋のランドマーク的存在です。
商店街内にも何軒かドラッグストアはありますが、やはり一番人気は「マツモトキヨシ」です。写真のようにちょっとシックな雰囲気のマツキヨもあります。
大阪みやげとしてお菓子を買って帰るなら「万菓堂」が人気です。店の人気商品はお餅でみたらしの餡を包んだ、みたらし小餅(1箱670円)がおすすめです。

TOMMY HILFIGER心斎橋店の3階にある、外国人観光客専用案内所「関西ツーリストインフォメーションセンター心斎橋」。外貨両替から手荷物サービス、チケット販売など観光客に嬉しいサービスが充実しています。外国語が堪能なスタッフが常駐しているので、困ったときはまずここを訪れてみては?
関西ツーリストインフォメーションセンター心斎橋 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-5-1 TOMMY HILFIGER心斎橋店 3F/営業時間:11:00~19:00/定休日:なし(12月31日~1月3日は休業)
心斎橋筋商店街を初めて訪れる初心者の方向けに、最旬のおすすめのスポットをご紹介します。

並んででも食べたい!心斎橋の人気店をチェック
見た目のインパクト大のロブスターロールを販売する「LUKE'S 心斎橋店」と、オープン以来人気の衰えない「焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店」。行列ができていることがあるので、比較的空いている午前中や平日が狙い目です。
■インスタで話題!贅沢なロブスターロールのLUKE'S
ニューヨークからやってきた、ロブスターロール専門店の日本二号店である「LUKE'S 心斎橋店」。値段は少し高いですが、食べてみるとその値段に納得!温かいパンにロブスターがたっぷり詰まってボリューム満点です。店内では、スタンディングですがイートインも可能です。ロブスターロールUSサイズ1580円。カリカリのパンに、旨みの強いロブスターの爪と拳の部分が5尾分挟まっています。仕上げにかけるレモンバターとシーズニングが食欲をそそります!メニュー表は、英語・中国語に対応しています。

ロブスターロール専用のパンは、注文を受けてから焼くので焼き立てを提供してくれます。店内には海辺を連想させる小物が飾られています。

LUKE'S 心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-3-21/営業時間:10:00~21:00/定休日:不定休
■レア?ミディアム?とろーりチーズタルトをPABLOで
休日には行列になることもある、チーズタルト専門店「焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店」。焼き加減をレアとミディアムの2種類から選べるチーズタルトは、絶妙なふわとろ感が病みつきになるとリピーター続出の人気商品です。ほかにも、食べ歩きサイズのパブロミニや季節限定タルトなどを販売しています。
チーズタルトなどメニューはすべて店内で手作り。ガラス越しに作業している様子を見るのも楽しいです。オリジナルの焼き菓子は、日持ちするので移動時間が長い人やお土産にしたい人におすすめです。

食べ歩きにおすすめチーズタルトが、パブロミニ。下の写真は宇治抹茶味(1個230円)。日本らしい味を求める外国人観光客に特に人気があります。

焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-8-1/営業時間:10:00~23:00/定休日:不定休
ちょい食べにおすすめのスイーツはコレ!
お腹が空いた時にちょこっと食べできるおすすめのスイーツを紹介します。歩き疲れたときに、お店のイートインスペースで休憩することもできます。
■好きな味とトッピングが選べるフローズンヨーグルト
セルフスタイルのフローズンヨーグルト専門店、「YO.CAFE PARTYLAND心斎橋店」。オリジナルのフローズンヨーグルトフレーバーの種類は全部で16種、トッピングは30種類以上もあります。好きなものをチョイスして自分好みのヨーグルトを完成させてください。1gあたり2.2円。100gだと238円になります。思わずあれもこれもと乗せ過ぎてしまいそうなくらい種類があります。2階でイートインも可能でサンドイッチやホットドリンクなど、カフェメニューも楽しめます。
YO.CAFE PARTYLAND心斎橋店 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-8-30/営業時間:11:00~22:00(土・日曜、祝日10:00~)/定休日:無休
■「窯出しカステラ」がおすすめ!創業60年のカステラ銀装
昭和27(1952)年、大阪で創業したカステラブランド「カステラ銀装」。1階は販売店、2階は喫茶店になっていてドリンクと一緒にカステラを味わうことができます。おすすめは心斎橋店限定の「窯出しカステラ」。ふわふわとしっとり感が程よいバランスで、何切れでも食べられます。タイミングがよければ、店内奥で窯出しカステラを作っている様子が見れるかもしれません。
バラマキ土産におすすめな個包装されたものや、おしゃれな箱に入っているものなど、配り方に合わせて選べるお土産もあります。

カステラ銀装 住所:大阪市中央区心斎橋筋1-4-24/営業時間:10:00~19:30、2階の喫茶は11:00~19:00/定休日:無休(元旦は休み)
■2016年オープン、アメリカ発のドーナツ店
心斎橋筋商店街から少しだけわき道を進むと、白いおしゃれなドーナツ専門店「CAMDEN’S BLUE STAR DONUTS心斎橋」を発見!保存料や合成着色料を使わない素材のみで作った12種類ほどのドーナツが並んでいます。店内には、ドーナツの甘い香りが漂っています。スタンディングのイートインスペースもあるので、コーヒーを注文してその場で食べるのもおすすめです。

下の写真左上は、一番人気のコアントロークリームブリュレ410円。食べる時にコアントローシロップを注入♪そのほか、甘さ控えめやリキュールを使ったドーナツなど、大人味のドーナツが味わえます。バッグやマグカップなどオリジナル商品も販売しています。

CAMDEN’S BLUE STAR DONUTS心斎橋 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-1-24/営業時間:11:00~20:00/定休日:不定休
「心斎橋161」の個性的なSHOPをチェック
さまざまなショップが建ち並ぶ商店街の中でも話題になっているのが「心斎橋161」。世界中から集められたユニークなグミや飴を販売する「CANDY A☆GO☆GO」、出来立てのポテトチップスが味わえる「Calbee+」、心斎橋筋商店街の初たこ焼き店「築地銀だこ」、そして2階では期間限定のコラボカフェを開催しています。

「心斎橋161」の2階のコラボカフェは1~2か月ごとに変わるので、お目当てのコラボ店の場合は早目に訪れることをおすすめします。休日は行列になっていることもあります。
心斎橋筋商店街でショッピング三昧
心斎橋筋商店街には、H&Mやユニクロ、GUなどのファストファッションの店をはじめ、キャラクターショップや百貨店などさまざまなニーズに対応できるショップが並びます。

商店街には、「ディズニーストア」の心斎橋店があり、ミッキーやミニーたちディズニーキャラクターのグッズをたくさん取り扱っています。そのほかなんと、店内には東京ディズニーリゾートのチケットカウンターもあり、前売り券の手配などが可能です。

西日本エリア最大のサンリオフラッグシップショップ、「サンリオギャラリー」もあります。3階建ての店内には他のサンリオショップにはない商品も販売しています。

現在本館が2019年秋まで改装中の「大丸心斎橋店」。高級ブランドやおしゃれカフェ、レストランなどが入った心斎橋筋のランドマーク的存在です。

商店街内にも何軒かドラッグストアはありますが、やはり一番人気は「マツモトキヨシ」です。写真のようにちょっとシックな雰囲気のマツキヨもあります。

大阪みやげとしてお菓子を買って帰るなら「万菓堂」が人気です。店の人気商品はお餅でみたらしの餡を包んだ、みたらし小餅(1箱670円)がおすすめです。


商店街にある外国人観光客専用案内所
TOMMY HILFIGER心斎橋店の3階にある、外国人観光客専用案内所「関西ツーリストインフォメーションセンター心斎橋」。外貨両替から手荷物サービス、チケット販売など観光客に嬉しいサービスが充実しています。外国語が堪能なスタッフが常駐しているので、困ったときはまずここを訪れてみては?

関西ツーリストインフォメーションセンター心斎橋 住所:大阪市中央区心斎橋筋2-5-1 TOMMY HILFIGER心斎橋店 3F/営業時間:11:00~19:00/定休日:なし(12月31日~1月3日は休業)
食べ歩きも買い物も!大満足の心斎橋筋商店街
いかがでしたか?食べ歩きも買い物もたっぷりできる大阪・心斎橋筋商店街は、一日中遊んでも飽きません。ぜひ一度訪れてみてくださいね。この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。
この記事は2017年02月17日の情報です。 文:DiGJAPAN! 編集部
最新コメント | 0件のコメント
DiGJAPAN!会員になると
コメントが投稿できます。
会員登録