tr?id=1543387775907290&ev=PageView&noscript=1

東京から約1.5時間でアクセスできるパワースポット
日本らしい歴史と文化、景色を楽しめる東国水郷へ!

STORY

 

東京から約1.5時間でアクセスできるパワースポット
日本らしい歴史と文化、景色を楽しめる東国水郷へ!

 

 
 
日本旅行は東京から一足のばして、のんびり自然、歴史、グルメを楽しめる東国水郷を訪れてみませんか?東国水郷は、千葉県・茨城県をまたぐ、利根川流域に位置する千葉県香取市、茨城県潮来市、茨城県鹿嶋市、茨城県神栖市のエリアのこと。江戸時代、利根川水運の中継地として栄えたこの地域は、レトロで懐しい雰囲気を感じる町並みや、海・湖・川の自然景観、四季折々の景色をゆったり楽しむことができます。
また、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の東国三社は日本有数のパワースポットと言われ、「東国三社詣」として日本人にも人気で、東京から約1.5時間でアクセスできるほか、茨城空港、成田国際空港からも訪問しやすいことも魅力です。
 

 

千葉県香取市

千葉県北東部に位置する香取市は、豊かな自然と歴史が息づく街。特に、江戸時代の面影を色濃く残す佐原の町並みが有名です。小野川沿いに広がる町並みは、歴史を感じさせる商家や蔵が建ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。散策しているとまるでタイムスリップしたかのような感覚になります。

 

 

町歩きをしながら、レトロな建物のカフェに立ち寄り、個性豊かなスイーツを食べながらでひと休み。「VMG CAFÉ」は繊細な味の生絞りもんぶらん、「茶屋花冠上川岸別邸」のレトロ可愛いプリンアラモード、「金蜜堂」の金蜜芋®︎苺ロマンパフェ(期間限定2025年5月25日まで)、「CAFE NETAIMO」のユニークな芋ぺちーのなど、SNS映え抜群の人気店が点在しています。

 

 

 

香取市を語る上で欠かせないのが「佐原の大祭」。ユネスコ無形文化遺産にも登録されたこの祭りは、豪華絢爛な山車が町並みを曳かれる様子は勇壮で、多くの人を魅了します。

 

 

さらに歴史と文化に触れるなら、東国三社の一つ「香取神宮」もおすすめです。現在の本殿は、江戸時代の元禄13年(1700年)に江戸幕府五代将軍徳川綱吉によって造営されたもので、国の重要文化財に指定されています。ヒノキの木の皮を積み重ねて屋根を葺く檜皮葺で作られた屋根や彫刻などの装飾は見事。また同じく江戸時代建造の朱塗りの楼門も見逃せません。
*2025年2月時点、拝殿改修工事中。

 

 

 

香取市(佐原)方面へのアクセス
■東京駅から

◇高速バス
東京駅から高速バス銚子・佐原 小見川行き(京成バス・千葉交通)で約1時間40分で佐原駅下車。
◇電車
東京駅からJR総武本線・成田線快速で約70分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗り換え約30分、佐原駅下車。
■成田空港から
空港第2ビル駅からJR成田線快速東京行きで約9分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗換え約30分、佐原駅下車。

 

茨城県潮来市

潮来市は、利根川と常陸利根川に囲まれ、古くから水運の要衝として栄え、今もなお風情ある景観が魅力です。潮来市の代表的な観光スポットといえば、「水郷潮来あやめ園」。例年5月下旬から6月下旬(2025年は5月23日~6月22日)に開催される「水郷潮来あやめまつり」では、約500種100万株のあやめ咲き誇り、訪れる人々を魅了します。5月の藤の花のシーズンもおすすめです。

 

 

水郷の風情を堪能するなら、「水郷潮来遊覧船(ろ舟遊覧)」ははずせません。津軽河岸あと広場から出発する遊覧船では、昔ながらのろ舟に乗り、水上から潮来の景色をゆったりと楽しむことができます。乗船は3日前までの予約が必要ですが、空きがあれば当日乗船できます。月曜定休ですが、水郷潮来あやめまつり期間(例年5月下旬から6月下旬)は毎日運行していて予約なしで乗船可能です。詳細は公式サイトでご確認ください。

 

 

宿泊には、1日1組限定の「水郷旧家磯山邸」がおすすめです。潮来駅にも水郷潮来あやめ園も徒歩圏内で、観光に便利です。明治32年(1899年)に建てられた古民家を改装した宿泊施設で、日本らしい畳や家具に囲まれ、特別な時間を過ごすことができます。キッチンがついているので自炊もでき、夏には外でバーベキューも楽しめます。

 

13
14
15

 

愛友酒造」は、創業年数220年を超える歴史ある潮来市唯一の酒蔵。毎日酒蔵見学が開催されていて、日本酒の作られる工程の説明を受けることができます。酒蔵の歴史を感じさせる建物や日本酒のタンクが並ぶ様子は圧巻です。その場で日本酒や器を購入できる売店も併設されています。店内では無料試飲もでき、気に入った商品をその場で購入できます。

 

1
2
3
4
4

 

地域のローカルな味を楽しむなら、「道の駅いたこ」での特産品探しはいかがですか?地元の食材を使ったおみやげや特産品などが購入できます。おすすめは地元の牛乳をつかったヨーグルトです。また、併設された食事処「おふくろ亭」では、日本式の家庭料理を中心としたメニューのなかから自分で好きなものをピックアップして精算する形で注文・精算できます。好きなものを少しずつ食べられて楽しいです。

 

 

潮来市方面へのアクセス
■東京駅から

◇高速バス
東京駅から高速バスかしま号(関東鉄道・JRバス関東)水郷潮来・鹿島神宮方面行きにまたはアートホテル鹿島セントラル行きに乗車し約1時間20分、水郷潮来バスターミナル下車。
◇電車
東京駅からJR総武本線・成田線快速で約70分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗り換え約30分、佐原駅下車。JR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約11分、潮来駅下車。
■成田空港から
空港第2ビル駅からJR成田線快速東京行きで約9分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗換え約30分、佐原駅下車。JR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約11分、潮来駅下車。

 

茨城県鹿嶋市

鹿嶋市は、鹿島神宮の門前町として栄え、サッカーの街としても知られています。「鹿島神宮」は武道の神様として知られる由緒ある神社で、東国三社のひとつ。広大な境内はパワースポットとしても人気があります。鹿島神宮の門前町通りや神宮周辺には、飲食店やみやげ屋が並びます。

 

 

鹿島焼き芋」は鹿嶋市や茨城県内でつくられた高級サツマイモを使ったスイーツ店。しっとり甘い焼き芋のほか、さつまいもミルクがおすすめ。濃厚でクリーミーな味わいが癖になりそうです。「パラダイス・ビア・ファクトリー」は地元で作られたクラフトビール店。ビールとあわせて地元食材を使ったピザが味わえます。この日いただいた季節限定メニューのしらす&レンコンピザは絶品でした!

 

 

鹿島神宮駅近くにある「丸三老舗」は約200年続く和菓子店。こちらのお店のいちご大福は、さまざまなサイズの苺を使って作られていて、一番大きなサイズの苺を使った、極 いちご大福 デラックスは、5Lサイズ以上の苺を使っています!口に入れると、じゅわ~といちごの甘みと酸味が広がり幸せな気分になります。いちご大福は2月から5月上旬のいちごがとれる時期限定販売ですが、ほかの季節にはマスカットや栗など季節のフルーツ・食材を使った大福を販売しています。丸三老舗の販売コーナーはテイクアウトのみですが、併設されている「まるさんカフェ」でカフェメニューを1つ注文すると、販売コーナーで購入した商品をカフェで食べることができます。
 

 

1写真出典:丸三老舗
2写真出典:丸三老舗
3

 

鹿嶋市は、プロサッカーチーム「鹿島アントラーズ」の本拠地。茨城県立カシマサッカースタジアムから車で10分の「鹿島アントラーズクラブハウス」では、試合のない日でも公開日には選手が練習風景が見られます。1階にはショップがありオリジナルグッズが購入できます。

 

 

鹿嶋市(鹿島神宮)方面へのアクセス
■東京駅から
◇高速バス
東京駅から高速バスかしま号(関東鉄道・JRバス関東)水郷潮来・鹿島神宮方面行きに乗車し約1時間20分、鹿島神宮下車
◇電車
東京駅からJR総武本線・成田線快速で約70分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗り換え約30分、佐原駅下車。JR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約11分、潮来駅下車。
■成田空港から
◇電車
空港第2ビル駅からJR成田線快速東京行きで約9分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗換え約30分、佐原駅下車。JR成田線銚子行きに乗り換え約13分、小見川駅下車。小見川駅駅から車で約30分。または佐原駅からJR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約11分、潮来駅下車。潮来駅から車で30分
◇車・タクシー
成田空港から車で約35分~1時間 ※道路状況により所要時間異なります
■茨城空港から
◇車・タクシー
茨城空港から車で約55分~1時間15分

 

茨城県神栖市

神栖市は、鹿島臨海工業地帯の一角を担う工業都市として知られていますが、豊かな自然や歴史も魅力で、東国三社のひとつ「息栖神社」もぜひ訪問いただきたいスポットです。古くから海上交通の守り神として信仰を集める神社です。境内には樹齢約1000年といられる夫婦杉があり縁結びのパワースポットとされています。常陸利根川沿いにたつ一の鳥居は、川面の揺らめきを反射していてフォトジェニックでした。

 

 

 

息栖神社をお参りしたあとは、オリジナルスイーツはいかがですか?息栖神社二の鳥居から徒歩1分のところにある「杜の栖」では、さまざまな味のたい焼きやわらび餅が販売されています。特に安納芋を使った濃厚な味のたい焼きがおすすめ。また息栖神社から車で約10分の「もなcafe」はこだわりのモナカ専門店。餡の種類に合わせて異なる最中の皮を作るこだわりのお店。お店でひとつずつ丁寧につくられているモナカの皮はパリッと香ばしく、モナカの中身もお店のオリジナリティあふれる中身が味わえます。

 

 

神栖市は海に面しており、海の雄大な眺めやマリンスポーツもおすすめです。神栖市南浜地区の海岸沿いには風力発電の風車が建ち並び、そのフォトジェニックな景観は映画やドラマのロケ地としても知られています。護岸壁面に思い思いに絵画が描かれた絵が並ぶ「1000人画廊」があります。全長6km、景色とともに楽しめますよ。

 

 

鹿島港内一周見学船「ユーリカ」では、 鹿島港の景色を海上から楽しむことができます。ダイナミックな港湾風景は圧巻です。土・日曜、祝日の定期便のほか、団体・貸切便、期間限定の工場夜景クルーズが運航されています。取材の際は、工場夜景クルーズに参加しました。船から見える夜景はダイナミックで、かつ幻想的!夕暮れの茜色の空から、青、濃紺と空と海の色が変わっていく様をみられるのは、クルーズならではです。「ユーリカ」は要事前予約(WEBまたは電話(日本語))、定期便は空席があれば当日券購入ができます。

 

1
2
3
4

 

神栖市(アートホテル鹿島セントラル)方面へのアクセス
■東京駅から
◇高速バス
東京駅から高速バスかしま号(関東鉄道・JRバス関東)「水郷潮来・鹿島神宮」方面行きにまたは「アートホテル鹿島セントラル」行きに乗車し約1時間30分、「アートホテル鹿島セントラル」下車
◇電車
東京駅からJR総武本線・成田線快速で約70分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗り換え約30分、佐原駅下車。JR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約11分、潮来駅下車。潮来駅から車で約20分
■成田空港から
◇電車
空港第2ビル駅からJR成田線快速東京行きで約9分で成田駅、JR成田線銚子行きに乗換え約30分、佐原駅下車。佐原駅からJR鹿島線鹿島神宮行きに乗り換え約39分、潮来駅下車。潮来駅から車で20分
◇車・タクシー
成田空港から車で約35分~1時間 ※道路状況により所要時間異なります
■茨城空港から
◇車・タクシー
茨城空港から車で約55分~1時間15分

今回は、東国水郷の歴史ある神社に、乗船体験、スイーツ食べ歩きなどをご紹介しました。東国水郷エリア、香取市、潮来市、鹿嶋市、神栖市には、まだまだたくさんの魅力的なスポットがあります。ぜひ、あなただけの特別な旅を見つけてください。

Information

東国水郷 公式サイト
https://togokusuigo.com/
 

 

 

※この記事は2025年3月時点の情報をもとに作成しています。
※情報は変更される場合もありますので、お出かけ前に事前に公式サイト等ご確認ください。

*Sponsored by:東国水郷観光推進協議会 *PR

この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。

この記事は2025年03月31日の情報です。 文:DiGJAPAN! 編集部

 

最新コメント | 0件のコメント

    • コメントがまだありません
  • DiGJAPAN!会員になると
    コメントが投稿できます。

    会員登録