- TOP
- ARTICLE
CULTURE
年に1度!真っ赤な提灯が並ぶ幻想的な伏見稲荷大社宵宮祭
日本の夏といえば各地で行われる花火大会やお祭りが人気ですが、今回は京都伏見稲荷大社で行われる宵宮祭についてご紹介したいと思います。伏見稲荷大社の宵宮祭は、稲荷大明神の神恩に感謝するために開催する本宮祭(毎年7月下旬開催)の前日に行われる祭です。...

水都大阪 meets ART~creator’s view クリエイターが見た水辺の風景~
かつて”水都”と呼ばれた大阪の歴史や魅力を再発見してもらう新プロジェクト『水都大阪meets ART』。人気クリエイターの作品を通じ、アートの見立てによ...

自然を身近に感じる吉野熊野国立公園 天神崎~田辺湾~ひき岩群
一生に一度は行ってみたい世界遺産として「熊野古道」を挙げる旅行者は多くいます。「熊野古道」がある和歌山県には、今注目されるもう一つのスポットがあります。“日本のウ...

朝の浅草、下町人情、グルメ…ローカルな浅草の魅力発見!浅草の今を伝える動画集
コロナ禍で外出がなかなかできない状況が続いていますが、今回は浅草の「今」をお届けする動画をご紹介します。東京観光の定番観光地・浅草ですが、まだまだ知られていない魅力がたくさん...

築地本願寺の魅力 -参拝から人気の朝食まで-
2018年10月に築地「場内」市場が豊洲へ移転しましたが「場外」市場や築地本願寺など今でも築地は大勢の観光客で賑わっています。そんな築地本願寺を訪れる目的は、今は参拝だけでは...

日本の名所をミニチュアで再現してみました【京都伏見稲荷・伊勢夫婦岩・富士山】
緊急事態宣言が解除されたものの、まだまだ遠出や外出は控えなければならない日々が続きそうですが、「#おうち時間」を使って、自宅で旅行演出をしてみませんか?家にあるもの、スーパー...

まさに期間・地域限定の特別な体験!参加できる日本の奇祭【冬の祭り4選】
日本には、四季折々に大小さまざまなお祭りが開催されています。冬といえば雪まつりが王道ですが、今回は、不思議な光景が見られる「奇祭」のなかから、12月から2月の寒い冬の時期に開...

瀬戸内国際芸術祭2019 新作&人気アート作品完全制覇!おすすめモデルコース3選
4度目の開催となる「瀬戸内国際芸術祭2019」を、心待ちしているファンも多いはずです。数多くの作品を思う存分楽しむためには、船やバスをうまく利用してコースを組み立てる必要があ...

東京からアクセス便利な笠間で夏祭りを徹底的に楽しむ!
8月に国内旅行にでかけるなら、夏祭りは見逃せませんね。東京から電車で約80分でアクセスできる茨城県笠間市では、日本の夏祭りをめいっぱい楽しめるイベントが開催されます。ねぶたや...

プロのおでんの楽しみ方 日本の冬の味覚・おでんの秘密をご紹介!
12月から2月の一番冷え込むこの時期においしい、温かい食べ物の代表『おでん』。コンビニでも販売され手日本人にとっては定番のrメニューですが、外国人にとっても興味津々の料理です...

アート&テクノロジーに満ちた家電店「二子玉川 蔦屋家電」
「ライフスタイルを買う家電店」のコンセプトで2015年春にオープンされて以来人気の「二子玉川 蔦屋家電」。コンセプトストアを次々と生み出してきたカルチュア・コンビニエンス・クラ...