池袋駅から少し歩いたところにある『麺処 篠はら』は、オープン2年余りでミシュランのビブグルマンに2度選ばれた注目店です。味はもちろんのこと、女性一人でも入りやすい、インスタで自慢したくなるメニューも魅力的!一押しの絶品醤油ラーメンをさっそく食べに行きましょう。
池袋エリアにある『麺処 篠はら』。池袋駅西口を背に、道に沿ってまっすぐ歩きます。東京メトロ有楽町線などを利用する場合は要町駅が最寄りです。
大きい道路沿いにお店を構えており、池袋駅から迷うことなくたどり着くことができました。
店先にはおすすめメニューの立て看板が。初めての方にも分かるように、写真付きで「醤油そば」「白出汁そば」「鯛白湯そば」の3種類の説明が載っています。それぞれとてもおいしいですが、「特製醤油そば」は特におすすめです。
『麺処 篠はら』の店内に入ると、きれいなカウンター席が並びます。一人でも気軽に入店でき、カウンター越しに店長がラーメンを仕上げていく姿を見られるのが臨場感があってとても良いです。

カウンター席のため、ラーメンは出来上がった瞬間すぐに目の前に運ばれます。特製醤油そばはチャーシュー4種に味玉付きと、麺がほとんど見えないほど具たくさんです。
どんぶりに置いてあるレンゲをそのまま手に取って、まずは琥珀色のスープをひと口。数種類の醤油をブレンドしたものをベースに、鶏、豚、牛、貝、鯛、野菜、昆布などの10種以上にも及ぶ素材から抽出した旨味を加えブレンドしたつくられた上質なスープです。あっさりしていながらも、食べ進めるうちに重厚感のある味わいに変化していくよう仕立てられています。
味わいの変化を生み出す秘密のうちの一つを教えていただきました。ラーメンの仕上げとして、どんぶりの手前と奥に、それぞれ別の香味油を入れることなのだそうです。
店長の篠原さんの話によると、温度の変化で感じる旨味や香りが変わっていくことに合わせ、手前から奥に向かって食べ進めると味わいの変化を楽しめるように作っているとのこと。
レンゲをどんぶりの手前に添えるのも、まずはじめに手前のスープとオイルを合わせて味わってほしいという意図があるからだそう。トッピングの配置にもこだわっています。
蕎麦のように食べ応えのある麺もスープによく合います。また、特製醤油そばには贅沢なチャーシューが4枚も添えられています。それぞれ味・風味・肉の種類が異なり、とてもおいしいです。特に、下記写真手前にあるピンク色のチャーシューは、国産銘柄豚「秀麗豚」を使用しており、噛めば噛むほど甘みと旨みを楽しめます。
醤油ラーメンは東京ラーメンの代表の味とも言われています。シンプルな醤油味でも、ラーメン職人の方の腕によって味はとても豊かにおいしく変化します。東京ラーメンを食べる際はぜひ『麺処 篠はら』でミシュラン認定のおいしいラーメンを食べてみてくださいね。
住所:東京都豊島区池袋3-1-4
営業時間:11:30~14:30、18:30~21:00(土・日曜、祝日の夜は18:00~)
※麺もしくはスープ切れ等により早めに閉店することがあります
定休日:水曜
アクセス:JR池袋駅から徒歩10分、東京メトロ要町駅から徒歩5分
※上記の記事は2017年12月15日取材時点の情報を元に作成しています
※お店の都合によりメニューが変更する場合があります
駅近!池袋駅から徒歩10分でミシュランの店へ
池袋エリアにある『麺処 篠はら』。池袋駅西口を背に、道に沿ってまっすぐ歩きます。東京メトロ有楽町線などを利用する場合は要町駅が最寄りです。

大きい道路沿いにお店を構えており、池袋駅から迷うことなくたどり着くことができました。

店先にはおすすめメニューの立て看板が。初めての方にも分かるように、写真付きで「醤油そば」「白出汁そば」「鯛白湯そば」の3種類の説明が載っています。それぞれとてもおいしいですが、「特製醤油そば」は特におすすめです。

『麺処 篠はら』の店内に入ると、きれいなカウンター席が並びます。一人でも気軽に入店でき、カウンター越しに店長がラーメンを仕上げていく姿を見られるのが臨場感があってとても良いです。

ダシを重ねて作る、旨みが凝縮されたスープ
カウンター席のため、ラーメンは出来上がった瞬間すぐに目の前に運ばれます。特製醤油そばはチャーシュー4種に味玉付きと、麺がほとんど見えないほど具たくさんです。
どんぶりに置いてあるレンゲをそのまま手に取って、まずは琥珀色のスープをひと口。数種類の醤油をブレンドしたものをベースに、鶏、豚、牛、貝、鯛、野菜、昆布などの10種以上にも及ぶ素材から抽出した旨味を加えブレンドしたつくられた上質なスープです。あっさりしていながらも、食べ進めるうちに重厚感のある味わいに変化していくよう仕立てられています。

味わいの変化を生み出す秘密のうちの一つを教えていただきました。ラーメンの仕上げとして、どんぶりの手前と奥に、それぞれ別の香味油を入れることなのだそうです。
店長の篠原さんの話によると、温度の変化で感じる旨味や香りが変わっていくことに合わせ、手前から奥に向かって食べ進めると味わいの変化を楽しめるように作っているとのこと。
レンゲをどんぶりの手前に添えるのも、まずはじめに手前のスープとオイルを合わせて味わってほしいという意図があるからだそう。トッピングの配置にもこだわっています。

蕎麦のように食べ応えのある麺もスープによく合います。また、特製醤油そばには贅沢なチャーシューが4枚も添えられています。それぞれ味・風味・肉の種類が異なり、とてもおいしいです。特に、下記写真手前にあるピンク色のチャーシューは、国産銘柄豚「秀麗豚」を使用しており、噛めば噛むほど甘みと旨みを楽しめます。

味わい深い醤油ラーメンを堪能しましょう
醤油ラーメンは東京ラーメンの代表の味とも言われています。シンプルな醤油味でも、ラーメン職人の方の腕によって味はとても豊かにおいしく変化します。東京ラーメンを食べる際はぜひ『麺処 篠はら』でミシュラン認定のおいしいラーメンを食べてみてくださいね。

Information
麺処 篠はら住所:東京都豊島区池袋3-1-4
営業時間:11:30~14:30、18:30~21:00(土・日曜、祝日の夜は18:00~)
※麺もしくはスープ切れ等により早めに閉店することがあります
定休日:水曜
アクセス:JR池袋駅から徒歩10分、東京メトロ要町駅から徒歩5分
※上記の記事は2017年12月15日取材時点の情報を元に作成しています
※お店の都合によりメニューが変更する場合があります
この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。
この記事は2017年12月20日の情報です。 文:Megumi Iijima
最新コメント | 0件のコメント
DiGJAPAN!会員になると
コメントが投稿できます。
会員登録