STORY
大阪 千日前道具屋筋商店街で、NIPPONみやげを見つけよう!
大阪・千日前道具屋筋商店街は、食に関する道具を扱う商店街。プロ御用達の調理道具や店の看板、食品サンプル、和の食器などを扱う店がずらりと並んでいて、見るだけでも楽しい。買い物すれば、もっと楽しい!今回は大阪らしくて、人気がある土産が買えるお店を紹介します。
大阪は「天下の台所」「くいだおれの街」と呼ばれるほど、古くから食にこだわりをもつ場所。千日前道具屋筋商店街では、料理職人の目利きにかなうこだわりの道具を揃え、食の都・大阪を支えてきました。商店街には食に関する道具を扱う専門店が約40店舗並んでいます。
免税店にはステッカーが貼られています。また商店街内はWi-Fi完備です。(Osaka Free Wi-Fi)
研ぎがよく、切れ味の良さには世界的にも定評がある大阪・堺の包丁は、プロの料理人が使う鋼の包丁でもシェアが高い名品です。山下金物は堺包丁の品揃えがよく、店主は英語が堪能なため、説明が行き届き、納得のいく買い物ができると評判の店。包丁の研ぎ方の実演や、外国語(英語・中国語・韓国語)のパンフレットもあります。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前14-2
営業時間:10:00~17:30(土・日曜は12:00~)
休み:日曜不定休(月に1回程度)
http://joycooking.net/
Facebook:https://www.facebook.com/yamashita.knife.shop/
ショーケースを飾る本物そっくりの食品サンプルの発祥地は、ずばり大阪。店頭には肉の丸焼きの食品サンプルが置かれ、商店街の撮影名所となって賑わっています。食品サンプルをアレンジしたスマホケースや名刺入れ、キーホルダーなど、大阪らしいおもしろアイテムは、出会った人とのコミュニケーションに役立つこと間違いなしですよ。友達や家族に、驚きと楽しいをプレゼントしませんか。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11
営業時間:9:30~20:00(※2018年2月~)
定休日:無休
https://www.designpocket.net/
食に関するあらゆる厨房機器や製菓道具、包丁や食器などが3フロアにぎっしり。とにかく品揃えが豊富ですが、なかでも訪日旅行者に人気があるのは、南部鉄器や製菓の器具、コーヒーの道具など。高品質でデザイン性の高い、メイド・イン・ジャパンの専門器具を探している方はぜひ。和食器の品揃えも豊富です。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-16
営業時間:9:30~18:30
定休日:第3日曜
http://www.senda.co.jp/
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-19
営業時間:9:30~18:30
定休日:第3日曜
http://www.senda.co.jp/goodies/
その1 わなかの“たこ焼” たこ焼8個450円
わなかのたこ焼の真骨頂は「外はカリッ、中はトロ~リ」。昆布やカツオのダシをほどよく効かせ、研究を重ねた生地を特注の銅板で焼き上げます。串1本で焼きあげる熟練の職人の焼き姿にも注目。酸味がほどよく効いたフルーティーなオリジナルソースや生地本来の旨みが引き立つ釜炊き塩、ぴりっとスパイシーなどろソース、あっさり香りまでおいしい醤油など、味つけで変化するおいしさも楽しんで。たこ焼をえびせんで挟んだ「たこせん」も食べ歩きにぜひ。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
時間:10:00~23:00(土・日曜、祝日は8:30~23:00)
定休日:無休
http://takoyaki-wanaka.com/
その2 さくらの“上品串カツ” 1本108円~
道具屋筋商店街内にある串カツ店。こちらの串カツは衣が薄く、あっさりとしているのが特徴。米粉を中心にブレンドした植物油を毎日交換し、さらに揚げる職人が油切りをすることで、胃もたれせずに何本でも食べられる軽い食感が評判です。食材にもこだわり、鹿児島産さくら牛や岩手県産杜仲茶豚など全国からおいしいものを取り寄せ。この串カツに合うソースは、試行錯誤を重ねたオリジナルです。英語メニューあり。
住所:大阪府中央区難波千日前9-12
時間:11:30~23:00(L.O.)、土曜は11:00~、日曜、祝日は11:00~22:30(L.O.)
定休日:無休
http://murakami-co.jp/
その3 千とせの“肉吸い”650円
千とせ発祥の肉吸いは、肉うどんのかわりに半熟卵を加えたもの。カツオとウルメをブレンドしたシンプルな出汁に、少し甘めに味つけした牛肉、半熟卵、青ネギが入る。好みで豆腐を入れると、さらにおいしさの幅が広がる。肉吸いのお供には、卵かけご飯・小玉210円を注文するのが人気。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
時間:10:00~14:30※売り切れ次第終了
定休日:火曜
千とせ べっかん
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 なんばグランド花月1階
時間:11:00~19:00(L.O.)※売り切れ次第終了
定休日:無休
http://www.chitose-nikusui.com/
食の都・大阪を支える商店街・千日前道具屋筋の記事はいかがでしたか?メイド・イン・ジャパンの高品質な道具や本物そっくりの食品サンプルなど、じっくり深掘りすればするほど気になるものが出てきます。集中して買い物を楽しんだあとは、大阪を代表する食を堪能してくださいね。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前
アクセス:ミナミの中心地にあり、なんば駅から徒歩数分でアクセスできます。
最寄駅:地下鉄御堂筋線・なんば駅から徒歩3分、地下鉄千日前線・近鉄日本橋駅から徒歩5分
ま南海電鉄難波駅から徒歩3分
https://www.doguyasuji.or.jp/
※価格はすべて税込表示です
※上記の記事は2017年12月取材時点の情報を元に作成しています
千日前道具屋筋商店街って?

大阪は「天下の台所」「くいだおれの街」と呼ばれるほど、古くから食にこだわりをもつ場所。千日前道具屋筋商店街では、料理職人の目利きにかなうこだわりの道具を揃え、食の都・大阪を支えてきました。商店街には食に関する道具を扱う専門店が約40店舗並んでいます。


食べ歩き天国・黒門市場からも歩いて5分!

免税店にはステッカーが貼られています。また商店街内はWi-Fi完備です。(Osaka Free Wi-Fi)
こだわりの道具屋筋みやげを見つけよう!
たこ焼き器や鉄板焼きなどの厨房機器や大阪・堺の包丁、提灯やのれんなどお店を飾る装飾品などを扱う店舗が約150mの商店街にひしめき合うように並んでいます。編集部がとくに訪日旅行者に人気があるみやげを徹底リサーチしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。“堺の包丁”といえば、山下金物へ

研ぎがよく、切れ味の良さには世界的にも定評がある大阪・堺の包丁は、プロの料理人が使う鋼の包丁でもシェアが高い名品です。山下金物は堺包丁の品揃えがよく、店主は英語が堪能なため、説明が行き届き、納得のいく買い物ができると評判の店。包丁の研ぎ方の実演や、外国語(英語・中国語・韓国語)のパンフレットもあります。

手作り感あふれる槌目模様が特長のダマスカス鋼の包丁は切れ味抜群
一人用の田舎鍋(15㎝1334円)や鉄板(15㎝1193円)も人気の商品

台湾や中国からの旅行者にとくに人気がある玉子焼き器

堺の刃物を使った切れ味のいい爪切り各480円はおみやげにぴったり
Information
株式会社 山下金物住所:大阪府大阪市中央区難波千日前14-2
営業時間:10:00~17:30(土・日曜は12:00~)
休み:日曜不定休(月に1回程度)
http://joycooking.net/
Facebook:https://www.facebook.com/yamashita.knife.shop/
本物そっくりの食品サンプルで人気者に!

ショーケースを飾る本物そっくりの食品サンプルの発祥地は、ずばり大阪。店頭には肉の丸焼きの食品サンプルが置かれ、商店街の撮影名所となって賑わっています。食品サンプルをアレンジしたスマホケースや名刺入れ、キーホルダーなど、大阪らしいおもしろアイテムは、出会った人とのコミュニケーションに役立つこと間違いなしですよ。友達や家族に、驚きと楽しいをプレゼントしませんか。

インパクト大のスマホケース。名刺入れやパスケースもあり

えび天780円や皮つきみかん1380円など、本物と見間違うほどのキーホルダー

スマホスタンドも食品サンプルで作れば、ミートソースやナポリタンに!

店内奥では食品サンプルの制作体験もできる
Information
デザインポケット大阪本店住所:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11
営業時間:9:30~20:00(※2018年2月~)
定休日:無休
https://www.designpocket.net/
店内を埋め尽くすように並ぶ道具が壮観!

食に関するあらゆる厨房機器や製菓道具、包丁や食器などが3フロアにぎっしり。とにかく品揃えが豊富ですが、なかでも訪日旅行者に人気があるのは、南部鉄器や製菓の器具、コーヒーの道具など。高品質でデザイン性の高い、メイド・イン・ジャパンの専門器具を探している方はぜひ。和食器の品揃えも豊富です。

岩手県で職人が作る南部鉄器の鉄瓶。鉄分が溶け出し、湯の味をまろやかにする

千代田金属の焼き菓子の型は、銘柄指定で買い求められるほどのベストセラー

日本料理に使われる抜き型も大小さまざまな種類が揃う

コーヒー豆を挽くミルやドリッパー、ポットなど、コーヒー器具も種類豊富

石川県・九谷焼の絵付けが美しい箸置き各605円

冷たいものを冷たいまま楽しめる、抗菌性が高い銅製マグカップ1890円~
Information
千田住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-16
営業時間:9:30~18:30
定休日:第3日曜
http://www.senda.co.jp/
店先に並ぶハイセンスな和雑貨に注目
センスのいいキッチン雑貨を、国内のみならず世界各国から取り揃える店。入口付近には、訪日旅行者向けの人気みやげが並ぶ。和柄のハンカチやサシェ、着物柄のワインボトルカバーなど手頃な価格でキュートな和小物が手に入る。
ハンカチ各540円、ワインボトルカバー4660円

Information
GOODIES(グッディーズ)住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-19
営業時間:9:30~18:30
定休日:第3日曜
http://www.senda.co.jp/goodies/
道具屋筋商店周辺の大阪名物グルメを見逃さないで!
その1 わなかの“たこ焼” たこ焼8個450円

わなかのたこ焼の真骨頂は「外はカリッ、中はトロ~リ」。昆布やカツオのダシをほどよく効かせ、研究を重ねた生地を特注の銅板で焼き上げます。串1本で焼きあげる熟練の職人の焼き姿にも注目。酸味がほどよく効いたフルーティーなオリジナルソースや生地本来の旨みが引き立つ釜炊き塩、ぴりっとスパイシーなどろソース、あっさり香りまでおいしい醤油など、味つけで変化するおいしさも楽しんで。たこ焼をえびせんで挟んだ「たこせん」も食べ歩きにぜひ。
Information
たこ焼道楽 わなか 千日前本店住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
時間:10:00~23:00(土・日曜、祝日は8:30~23:00)
定休日:無休
http://takoyaki-wanaka.com/
その2 さくらの“上品串カツ” 1本108円~

道具屋筋商店街内にある串カツ店。こちらの串カツは衣が薄く、あっさりとしているのが特徴。米粉を中心にブレンドした植物油を毎日交換し、さらに揚げる職人が油切りをすることで、胃もたれせずに何本でも食べられる軽い食感が評判です。食材にもこだわり、鹿児島産さくら牛や岩手県産杜仲茶豚など全国からおいしいものを取り寄せ。この串カツに合うソースは、試行錯誤を重ねたオリジナルです。英語メニューあり。
Information
串カツ さくら 本店住所:大阪府中央区難波千日前9-12
時間:11:30~23:00(L.O.)、土曜は11:00~、日曜、祝日は11:00~22:30(L.O.)
定休日:無休
http://murakami-co.jp/
その3 千とせの“肉吸い”650円

千とせ発祥の肉吸いは、肉うどんのかわりに半熟卵を加えたもの。カツオとウルメをブレンドしたシンプルな出汁に、少し甘めに味つけした牛肉、半熟卵、青ネギが入る。好みで豆腐を入れると、さらにおいしさの幅が広がる。肉吸いのお供には、卵かけご飯・小玉210円を注文するのが人気。
Information
千とせ 本店住所:大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
時間:10:00~14:30※売り切れ次第終了
定休日:火曜
千とせ べっかん
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 なんばグランド花月1階
時間:11:00~19:00(L.O.)※売り切れ次第終了
定休日:無休
http://www.chitose-nikusui.com/
食の都・大阪を支える商店街・千日前道具屋筋の記事はいかがでしたか?メイド・イン・ジャパンの高品質な道具や本物そっくりの食品サンプルなど、じっくり深掘りすればするほど気になるものが出てきます。集中して買い物を楽しんだあとは、大阪を代表する食を堪能してくださいね。
Information
千日前道具屋筋商店街住所:大阪府大阪市中央区難波千日前
アクセス:ミナミの中心地にあり、なんば駅から徒歩数分でアクセスできます。
最寄駅:地下鉄御堂筋線・なんば駅から徒歩3分、地下鉄千日前線・近鉄日本橋駅から徒歩5分
ま南海電鉄難波駅から徒歩3分
https://www.doguyasuji.or.jp/
※価格はすべて税込表示です
※上記の記事は2017年12月取材時点の情報を元に作成しています
この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。
この記事は2018年03月22日の情報です。 文:DiGJAPAN! 編集部
最新コメント | 0件のコメント
DiGJAPAN!会員になると
コメントが投稿できます。
会員登録