tr?id=1543387775907290&ev=PageView&noscript=1

マンガファン必見!トキワ荘マンガミュージアムとその周辺で探すマンガ界の巨匠たちの足跡

STORY

 

マンガファン必見!トキワ荘マンガミュージアムとその周辺で探すマンガ界の巨匠たちの足跡

 

 
 
手塚治虫や藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎など日本を代表するマンガ界の巨匠が青春時代を過ごしたことで有名なアパート「トキワ荘」。このトキワ荘が2020年7月に「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」として生まれ変わりました。そしてこの「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」周辺には、豊島区がすすめる「南長崎地域のマンガによるまちづくり」によるマンガ界の巨匠にちなんだ見どころがたくさんあります。
今回は「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」とその周辺に点在するマンガ家たちのゆかりの地をまわり、マンガの聖地巡礼を楽しみました。
 

当時の様子を忠実に再現した「トキワ荘マンガミュージアム」

1952年、池袋にほど近いこの椎名町(現南長崎)に建てられたトキワ荘は、若い漫画家たちが集い、助け合い切磋琢磨するアトリエのような場所でした。その後トキワ荘は老朽化に伴い解体されましたが、取り壊された後も、「聖地」として多くのファンがこの地を訪れゆかりの名所を巡るほど有名になりました。
「トキワ荘マンガミュージアム」は、地域の方が熱望しそれを実現する形で、南長崎花咲公園(トキワ荘公園としても知られている)にミュージアムとしてトキワ荘が再現され蘇りました。

 

トキワ荘公園

公園入口付近にはに「トキワ荘のヒーローたち」という記念碑がたっています。トキワ荘に住んでいた漫画家たちの絵とサインが見られます。
 
「トキワ荘のヒーローたち」という記念碑

 

トキワ荘には、著名な漫画家たちが若かりし頃住んでいました。例えば以下の作家たちです。

手塚治虫 (作品:鉄腕アトム、ジャングル大帝 等)
赤塚不二夫 (作品:おそ松くん 等)
藤子・F・不二雄 (作品:ドラえもん 等)
藤子不二雄Ⓐ (作品:忍者ハットリくん 等)
石ノ森章太郎 (作品:仮面ライダー、サイボーグ009 等)

 

そしてここが「トキワ荘マンガミュージアム」です!屋根や壁の配色は当時の写真や資料、そしてその当時住んでいた漫画家たちからのヒアリングを基に、1960年代のアパート「トキワ荘」を忠実に再現しました。
 
80年代前半のトキワ荘
80年代前半のトキワ荘の様子(向さすけ撮影)
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

1960年頃のアパートの様子が分かるように、建物のさびや黄ばみ、ギシギシときしむように造られた木造階段、窓の汚れまであえて古さを演出しています。
 
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムの窓_1
 
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムの窓_2
ミュージアムの2階へ進むと、当時の漫画家たちが暮らした各部屋の間取りを再現したフロアとなっています。どこか懐かしい昭和レトロな空間で、まるで当時のアパートにタイムスリップしたようでした。
 
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム_廊下
ミュージアムで再現されている2階の廊下
トキワ荘80年代前半の当時の廊下
80年代前半の当時の廊下(向さすけ撮影)

こちらは台所。誰かがさっきまでここで料理を作っていたかのような臨場感です。散らかった食器類のなかには、漫画家たちがよく通っていたラーメン屋「松葉」の当時のどんぶりが展示されていました。このどんぶりは「松葉」でもわずかしか残っていないものだそうです。
 
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム_台所
 
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム_松葉のどんぶり
各部屋にはトキワ荘の歴史や当時の生活、ミュージアム設立までの経緯などの資料が展示されています。また当時の漫画家の部屋を再現している部屋もあり、描きかけの原稿や日用品、家具などが置かれ、窓には当時漫画家がこの部屋から見ていたであろう風景が描かれています。天井の木目も当時のものを再現したり、テレビからは1950~60年代のCMが流れるなど、当時の暮らしぶりを感じることができます。

 

豊島区立トキワ荘マンガミュージアム_よこたとくおの部屋
よこたとくおの部屋

 

豊島区立トキワ荘マンガミュージアム_山内ジョージの部屋
山内ジョージの部屋

そのほかにもマンガを描くワークショップや漫画家の衣装を着て写真を撮ることができるコーナーなども用意されています(現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止)。
1階には企画展示室とトキワ荘に住んでいた漫画家にちなんだ本を配架したマンガラウンジがあり、漫画家たちの青春時代にどっぷり浸って過ごすことができました。

 

Information

豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
住所:東京都豊島区南長崎3-9-22
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日休館)※その他年末年始、展示替え期間は休館
入館料:特別企画展開催中は有料(2021年4月~)
アクセス:都営大江戸線落合南長崎駅徒歩5分/西武池袋線東長崎駅南口より徒歩10分/西武池袋線椎名町駅南口より徒歩15分
https://tokiwasomm.jp/

*現在、新型コロナウィルス感染症の拡大防止策として入館は予約制になっています。入館予約は⇒こちらから

 

 

トキワ荘通りを探検

「トキワ荘マンガミュージアム」の次は、トキワ荘にちなんだ名所を探検してみましょう。いつも多くの人でにぎわう池袋からほど近い場所ながら、このエリアは閑静な住宅街で、小さなお店やカフェが並んでいます。

 

トキワ荘通り

まずはトキワ荘跡地に行ってみました。今は別の建物になっていますが、昔のトキワ荘のモニュメントがありました。

 

トキワ荘跡地

トキワ荘跡地近くには、以前は漫画家たちが足しげく通い、多くのマンガの場面にも登場してきたラーメン店「松葉」があり、当時と同じ場所で営業しています。アットホームな雰囲気のなか、昔ながらのラーメンをいただきました。

 

ラーメン屋「松葉」
ラーメン屋「松葉」のラーメン

 

Information

松葉
住所:東京都豊島区南長崎3-4-11 
営業時間:11:00~15:00、16:00~20:30
定休日:月曜(祝日は営業)
アクセス:都営地下鉄大江戸線落合南長崎駅から徒歩8分/西武池袋線椎名町駅から徒歩11分


ラーメンをいただいた後は、近くにある「子育地蔵尊」でお参り。こちらのお地蔵さんは、地元の方たちにとってシンボル的なもので、手塚治虫の漫画「トキワ荘物語」にも登場しているそうです。
 
子育地蔵尊
 

 

まだまだ続くモニュメントや名所探しの聖地巡礼

漫画家鈴木伸一のラーメン屋台モニュメント
南長崎公園にある漫画家鈴木伸一のラーメン屋台モニュメント ©鈴木伸一

 

手塚治のレオ&ライヤのモニュメント
東長崎駅にある手塚治虫のレオ&ライヤ(「ジャングル大帝」から)モニュメント ©手塚プロダクション
 
東長崎駅周辺にある商店街は様々なお店が立ち並び賑やかな雰囲気です。

 

東長崎駅周辺の商店街

椎名町駅の近くには、珍しい「マンガ地蔵」がある金剛院があります。境内にはかわいい寺カフェ「赤門テラス なゆた」もあります。
 
漫画地蔵

Information

金剛寺(マンガ地蔵)
住所:東京都豊島区長崎1-9-2
アクセス:西武池袋線椎名町駅から徒歩すぐ
https://www.kongohin.or.jp/mangajizo.html
 
 

マンガの聖地巡礼スタンプラリーでタイムスリップ

ここからは「マンガの聖地巡礼スタンプラリー」についてご紹介します。スタンプラリーでは、主にトキワ荘通り沿いにある15のスポットを巡りながら、それぞれのスポットについてのおもしろい情報が学べます。スタンプラリーの地図は日本語だけですが、英語版のトキワ荘の漫画マップにもスポットの情報が載っているので外国人も気軽に楽しめます。
 
マンガの聖地巡礼スタンプラリー_1
 
マンガの聖地巡礼スタンプラリー_2

下記のような看板が、かつての名所に掲示されています。探してみてくださいね。
 
マンガの聖地巡礼スタンプラリー_標識

スタンプラリースポットの一つ、とんかつ大丸。ここで販売されている「トキワ荘コロッケ」(100円)は当時の漫画家たちがいつも安いコロッケを食べていたというエピソードをもとに作られたメニューです。
 
大丸のトキワ荘コロッケ
 
まるでタイムスリップしたかのような気持ちになるスタンプラリー。漫画家たちがたびたび訪れていたカフェEdenや近所の銭湯、いつも買っていたコロッケ店など、今は存在しないお店でも、人々の思い出の中で生き続けているように感じました。またスタンプラリーのスポットのお店の方たちとの挨拶や会話も楽しかったです。
 
マンガの聖地巡礼スタンプラリー_3
スタンプラリー完成!達成感でいっぱいになりました

 

トキワ荘マンガミュージアムのある椎名町・南長崎を歩いてみて

トキワ荘マンガミュージアムは、トキワ荘の外観だけでなく当時の雰囲気までこだわって再現し保存していることに、ミュージアムというよりも、当時の人たちがその思い出を込めて残したタイムカプセルのようで感動しました。マンガ好きな方には本当におすすめのスポットです。そしてミュージアムを訪れた後は、さらに周辺の椎名町・南長崎にあるゆかりの地を散策し、トキワ荘の歴史をじっくりと感じてみてください。

 


※上記記事は2020年9月取材時点の情報を元に作成しています。
※営業時間や料金などの施設情報は、お出かけ前に施設にご確認ください。


執筆兼翻訳者   Laura
東京在住のイタリア人。ガイドブックに載っていない穴場スポットを探したり写真を撮ること、そして音楽はパンク・ロックが大好きです。お酒を飲んだり、三線を弾くことも好きです。

 

この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。

この記事は2021年02月07日の情報です。 文:DiGJAPAN! 編集部

 

最新コメント | 0件のコメント

    • コメントがまだありません
  • DiGJAPAN!会員になると
    コメントが投稿できます。

    会員登録