tr?id=1543387775907290&ev=PageView&noscript=1

外国人旅行者に直撃インタビューvol.1 
ニッポンの地図、ここがヘン!?

STORY

 

外国人旅行者に直撃インタビューvol.1
ニッポンの地図、ここがヘン!?

 

 
 
団体ツアーではなく、自分たちの好きな場所・興味がある場所を探したい、巡りたい…そんな風に感じている外国人旅行者にとって、アナログの地図はまだまだ大切な旅行ツールです。でも、外国人旅行者からの「日本の地図は外国人にはわかりづらい!」という声があるって知ってましたか?
今回は実際に日本を観光中の外国人旅行者に直撃!日本の地図への思いを聞いてみました。
 

外国人から見ると日本の地図って・・・ヘンかも!?


訪日観光客は2015年で約2000万人、2016年は10月までで既に2000万人を超えています。2020年の東京オリンピック開催決定が大きなインパクトとなり、日本を旅行先に選ぶ人が増えていることや、リピーター・個人旅行者(FIT)の増加がその要因だと言われています。

団体ツアーではなく、自分たちの好きな場所・興味がある場所を探したい、巡りたい…そんな風に感じている外国人旅行者にとって、アナログの地図はまだまだ大切な旅行ツールです。
その一方で、外国人旅行者からの「日本の地図は外国人にはわかりづらい!」という声も挙がっています。それを受け、国土交通省・国土地理院からも問題提起・改善提案が行われているってこと、ご存知でしたか?
 
外国人観光客からはわかりにくいと言われることもある多言語地図

外国人が旅しやすいように…と作られているはずの多言語地図。でも、実は外国人目線で見ると「ヘン」なところがたくさんあるのかもしれません。そこで今回は、日本に滞在していた外国人観光客のみなさんに直撃取材!「ニッポンの地図、ここがヘン!」を聞いてみました。
 

外国人観光客に直撃!日本の地図ってどうですか?


日本に観光に来ていた外国人旅行者のみなさんに、「日本の地図のヘンだと感じる所は?」と聞いてみました。

「建物や施設の情報が多すぎるよ!」
 
Guillauneさん(フランス)_1

最初にお話を聞いたのは、もう1ヶ月近くにわたって日本を旅して回っているというフランス人のGuillaumeさん。
「フランスから来て、東京、西日本を色々と回ってきたんだ。大阪、広島、宮島、山口、福岡、別府…どこもいい感じだったよ。日本製の地図は…とにかく情報が多いよね。観光マップと書いてある地図でも、ツーリストには不要じゃないかな?と思うようなところまで細かく書いてあるから、便利なときもあるけど見づらくも感じる」
 
Guillauneさん(フランス)_2

「旅行のときは、ガイドブックについている地図か、目的地を決めてスマートフォンのナビアプリを使うことが多いね。ただ、ガイドブックはかさばるから、宿の周辺を歩くときは地図は持ち歩かないよ。もっとコンパクトで、情報もまとまっているものなら持ち歩いてもいいかもしれないけど…」

「目印になるような場所の情報をどうしてもっと大きく表示しないの?」
 
陳昇龍さん(マレーシア)_1

日本には何度も来ているというマレーシアの陳昇龍さんは、日本の地図はちょっとわかりにくいと感じるそう。
「目印になるようなもの、例えば渋谷のハチ公像はすごく有名だし待ち合わせに使いやすいよね。でも、前に使っていた日本製の地図にはあまり大きく載っていなくて、見つけるのに苦労したよ。たしかに小さい像だけど、マレーシアの地図なら絶対もっと大きく載せていると思うね(笑)。駅やホテルで配布されている地図を使うこともあるけど、精度はまちまちだと感じる。狭い範囲なら、絵地図みたいに看板や目印の絵が書いてあると使いやすいんだけど」
 
陳昇龍さん(マレーシア)_2

「日本の地図にはストリートやアベニューが載っていないので、移動の時に目印になるのは建造物や看板。ホテルやデパートなど、待ち合わせ場所や目立つものはしっかり表示して欲しいな」

「日本の鉄道網はもっと見やすい一覧表にするべきよ!」
 
RIITAさん(フィンランド)とお友達_1

「鉄道の情報はすごく大切!」と教えてくれたのはフィンランドからやってきていたRIITAさん(写真右)。
「旅行のときは紙の地図を使うわ。Wi-Fiがなくても安心だもの。駅やホテルで配っているものを見ることが多いけど、コンパクトなものだと表示がすごく小さいし、大きい冊子だとかさばるし、ちょっと不便ね。でも、日本の鉄道は複雑だから一覧化されているものを持ち歩かないと不安だわ」
 
小さくて細かすぎる地図

「ほら、この小さな地図では細かすぎるでしょ(写真左)?こっちは大きな図で見やすいのはいいんだけど、お店の情報などが載っている冊子だから、鞄に入れておくには重いのよ(写真右)。ちょうどいいサイズで、読みやすいものがあればいいのにと思うわ」

「地図記号が国際的なものと違うのはどうして?」
 
陳奕龍さん(マレーシア)_1

地図記号について話してくれたのはこちらもマレーシアから来ていた陳奕龍さん。陳昇龍さんの弟さんで、マレーシアではコーヒーショップを営んでいるんだとか。
「日本は初めてだけど、兄が日本に詳しいからいろいろ案内してもらおうと思っているんだ。あまり下調べをしてこなかったけど、楽しみたいと思ってるよ」
 
陳奕龍さん(マレーシア)_2

「日本の地図を見ていると、見たことのないマークが多いと感じたよ。路上にある地図の看板を見たけど、どんな意味かわからないものがあった。ガイドブックの地図と統一されていないのかな?そうそう、この左下のTみたいなマーク『〒』。これって郵便局って意味なの?全然わからなかったよ。それに、『H』は普通病院(Hospital)だと思ってしまうよね(写真右)」
今はそれぞれ手紙のマーク、ベッドのマークに変わっていることを伝えると、「これならわかるよ!こっちのほうが絶対にいい」とのこと。

「建物や地名を簡体字で書くのはなぜ?実際の表示と違ったらわからないわ」
 
Tanyaさん(中国上海)とお友達_1

「日本旅行は4度目よ。紙の地図もアプリも使うわ。ガイドブックはあまり見ないけど、日本に来る前に『食べログ』でお店を探しておいたの。上海ではアプリのダウンロードができないから、日本に来てからWi-Fiで乗換案内と、食べログと、tenki.jpのアプリをダウンロードしたわ」
と話すのは上海から来ていたTanyaさん(写真右)。
 
Tanyaさん(中国上海)とお友達_2
 
Tanyaさん(中国上海)とお友達_2

「日本で中国人向けに用意されている地図の中には地図中の名称が簡体字で書かれているものもあるけど、日本では表示に繁体字を使っているわよね。建物名とか看板に書いてある文字は英語か繁体字で表示されているんだから、簡体字で書かれていてもわからないわ。ひょっとして違う場所かもしれない、と思ってしまうの。私たちは漢字ならだいたいわかるから、書いてある内容と実際の表示が一致している方がいいと思うわね」


外国人観光客が感じる「ヘン」なところはいかがでしたか?
日本人が気づかない部分で、いろいろなことに気付き不便を感じているんですね。

次回は、外国人目線を意識して作った地図を実際に外国人観光客に見てもらい、感想を伺った「外国人目線の多言語地図の反応は!?」をご紹介します。

※この記事は昭文社コーポレートサイトからの提供記事です。



 

この記事が気に入ったら
DiGJAPAN!にいいね!してね。

この記事は2017年01月12日の情報です。 文:DiGJAPAN! 編集部

 

最新コメント | 0件のコメント

    • コメントがまだありません
  • DiGJAPAN!会員になると
    コメントが投稿できます。

    会員登録